SBI証券が太っ腹な決断を決定
ビックニュースが入って参りやした!
( ´∀`)人(´∀` )
なっなんと!
SBI証券のiDeCoが
口座開設・移換時と毎月かかっていた
口座開設・移換手数料と口座管理手数料を
2017年5月19日(金)より
残高に関わらず一律0円となることに
決定いたしやしたー!!!
ヮ(゚д゚)ォ!
HPSBI証券はiDeCoの手数料がみんな0円に!【5/19(金)から】より参照
iDeCo運用にかかる手数料各種や
SBI証券のiDeCoについては
以前、コチラの記事にて紹介させていただいて
おりやす。
iDeCo(個人型確定拠出年金)で口座管理手数料以外にかかる手数料は?
iDeCo口座管理手数料と取り扱い商品で選ぶならやっぱこの金融機関か?
そこから改めて抜粋させていただきやす。
注意!すべての手数料が
0円じゃないよ!
ちなみにSBI証券に対して支払う
口座開設手数料と口座管理手数料は0円
となりやすが、
注意事項としてHPにも記載がありやす。
※別途、国民年金基金連合会および
資産管理サービス信託銀行への
加入/移換手数料、
口座管理手数料が掛かります
(「必要諸経費」の詳細)
なお、還付事務手数料、当社iDeCoから
他の確定拠出年金への移換、
または他の金融機関に
運営管理機関を変更する場合の手数料は
現行から変更ありません。
ですので、以下の手数料については
これまでと変わらず現行のまま
支払いが必要となりやす。
【iDeCo口座開設時】
口座開設手数料
国民年金基金連合会へ2,777円(税込)
【運用中】
口座管理手数料
国民年金基金連合会へ年1,236円(税込)/月額103円
事務委託先金融機関へ年768円(税込)/月額64円
【移管時】
iDeCo(個人型確定拠出年金)から
他の確定拠出年金へ移換または、
他の金融機関に運営管理機関を変更する場合
旧運営管理機関(今回で言うとSBI証券のこと)
へ4,320円(税込)
【還付発生時】
iDeCo運用中に国民年金保険料未納を
した場合の還付事務手数料
国民年金基金連合会へ1,029円(税込)
事務委託先金融機関へ432円(税込)
運営管理機関(今回で言うとSBI証券のこと)
へ648円(税込)
【変更点】
SBI証券iDeCo加入時にかかる手数料
SBI証券へiDeCoの口座新規開設及び、
企業型年金などからSBI証券の個人型確定拠出年金へ
年金資産を移す時の移換時手数料
1,080円(税込)
↓
2017年5月19日より0円
運営管理機関変更時
iDeCoの運営管理機関を他の金融機関から
SBI証券へ変更する時にSBIに払う手数料
1,080円(税込)
↓
2017年5月19日より0円
口座管理手数料(月額)
資産残高50万円未満
毎月 324円(税込)
資産残高50万円以上
毎月 0円
↓
2017年5月19日より残高に関わらず0円
【変更後の必要諸経費】
上記から国民年金基金連合会と
事務委託先金融機関に払う分を加味しやすと
【口座開設時・移換時】
旧 2,777円+1,080円=3,857円(税込)
↓
新 2,777円+0円=2,777円(税込)
【毎月】
旧 残高50万未満103+64+324=
毎月491円(税込)(年5,892円)
旧 残高50万以上103+64+0=
毎月167円(税込)(年2,004円)
↓
新 残高に関わらず103+64+0=
毎月167円(税込)(年2,004円)
なお、運用指図者の場合は
旧 残高50万未満0+64+324=
毎月388円(税込)(年4,656円)
旧 残高50万以上0+64+0=
毎月64円(税込)(年768円)
↓
新 残高に関わらず0+64+0=
毎月64円(税込)(年768円)
キャンペーンは継続
また、
2016/9/23(金)~2017/6/30(金)までの
加入時・移換時手数料と
口座管理手数料(月額)が無料になる
キャンペーンは変わらず継続中となっておりやす。
これでライバル
「楽天証券」と同等に
楽天証券のiDeCoでかかる手数料は
【口座開設時】
2,777円+0円=2,777円(税込)
【毎月】
2017年5月18日より
残高に関わらず103+64+0=
毎月167円(税込)(年2,004円)
旧条件は以下の通り
【毎月】
残高10万未満まで103+64+226=
毎月393円(税込)
(年4,716円)
残高10万以上だと103+64+0=
毎月167円(税込)
(年2,004円)
まったく同条件になりやしたねぇ・・・
Σ(゚ω゚)
しかし
ラインナップの豊富さではSBI証券の方が
勝っているので、
これで一気にSBI証券の分が良くなったのでは
ないでしょうか?
SBI証券本気見せてきやしたねぇ!
( ̄▽ ̄)ノ